ついつい何度も見てしまうYuoTube

なんば歩き

明治維新前の日本人は「なんば歩き」という右足を出せば右手前、左足を出せば左手前という歩き方をしていたらしい。ということをこの動画で詳しく解説されています。

江戸時代の移動手段は歩くことがメインだったので、この歩行をすれば現代の歩行よりも数段と移動距離が伸びたらしいよ。(江戸時代の人は1日平均200kmを歩けた)

そしてこの歩き方は現代にも「相撲のすり足」や、「盆踊り」「阿波踊り」などの風習に残っている。

そしてこの歩き方は現代の歩き方と違い、身体がねじれないので健康にも良いということらしいね。

歩き方の「なんば」を言霊でみれば、「な」は会話でもよく念押しで使われるように物事の収束・集中。「は・ば」は逆に爆破みたいな感じで物事が拡散・拡大されるのを意味とするらしい。

よって「なんば」とは人間本来の呼吸・リズムの意味なんだって。

やっぱ、昔の日本人の考えることって奥が深くスゴイね。

この歩き方は「右脳活性」にもなるので、この歩き方をすれば脳が鍛えられてボケを防げる可能性があるよ(^^)




関連記事

  1. 人間の肌と肌との触れあいは「命」さえ救う

    僕が主宰しているSBアカデミーの受講生でフィラデルフィアで講義…

  2. 死生観(2)

    ここ数ヶ月の間に、親しい二人の生死を体験した。一人は13年間様…

  3. ついつい何度も見てしまうYuoTube

    素晴らしいボディランゲージ

    「ハカ」とは、ニュージーランドチーム「オールブラックス」の試合前に踊る…

  4. 株式会社植松電機という会社の理念が素晴らしい

    株式会社植松電機の社長、植松勉さんの「企業理念」が素晴らしい。…

  5. 長谷川式メンタルトレーニング法

    『長谷川式メンタルトレーニング法』 集中力①~どのようにして生まれ…

過去記事

ご訪問ありがとうございます!

  • 246現在の記事:
  • 0今日の訪問者数:
  • 0今日の閲覧数:
  • 4昨日の訪問者数:
  • 15昨日の閲覧数:
  • 14712総訪問者数:
  • 31244総閲覧数:
  • 2.29一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2017/11/20カウント開始日:
PAGE TOP